コロナと栄養指導のビフォーアフター③
前回の、コロナと栄養指導のビフォーアフター②のつづきです
Saori「スタッフさんたちとのコミュニケーションはどうでした?」
豊田「私たちの仕事はネットワークが命。
仕事内容の計画、実行、評価、改善のPCAサイクルは仲間と『会って話して』が基本でした
でもお互いにそう簡単には会えなくなって、話し合いができなくなった
情報共有に大きな妨げを感じましたね」
豊田「基本的にはスマホやパソコンを使い、
オンライン上の打ち合わせに変えました
そのうえで、3回に一回は感染対策をして会うようにしました
『会って話して』でないと進まない話もたくさんあることを改めて感じましたが、
オンライン会議だと、
みんなの都合を合わせやすくて欠席者が少ないので
以前より多くのスタッフの意見をタイムリーに共有できます
コロナをきっかけにオンラインが拡がって
新しい仕事のスタイルが定着しました
これはよかったことですね」
そうですね
オンライン上のやりとりが普及した恩恵は
Saori.Aも日々実感しています
最初は障害に思えたことが
気が付けば新しい考え方、習慣ができるきっかけになっていた
そんな感じでしょうか